2012年9月17日月曜日

患者学のすすめ ②

◆ 主語は患者


 病気はじわじわやってきたり、ある日突然やってきたりします。やはり明日は我が身と言えます。患者になった時には、戸惑わない知識を身につけておくことが重要で「患者を生きる」ヒントが必要です。


 患者目線で見た病気の知識や対応法は、医師の冷たい診断言葉を和らげる力になるものです。このような知識をまとめたものが「患者学」で患者に力を付けるのが患者学です。患者として勉強しておくこと、病気に立ち向かう知識を付けること、つまりは医師任せにしない医療の受け方が、患者学の原点です。


患者を大事にするという場合の主語は、医師や看護師、薬剤師ですが、患者学では、患者自身が主語です。従って、患者を鍛える学問と言えます。即ち、患者目線で学び、前向きに病気と向かう指針や心構えを体得するヒントが、患者学の入口ということになります。

 

患者学のめざすところは、Patient -oriented Medical Care ではなく、What Patient must Do With Doctorsということになります。

 

(患者学のすすめ ③ に続く)

0 件のコメント:

コメントを投稿