2012年9月18日火曜日

甲状腺と膵臓 ①

◆ 甲状腺機能亢進症


バセドウ病は甲状腺の機能が亢進し(すすみすぎ)、甲状腺ホルモンのチロキシンが出過ぎてしまう病気です。甲状腺刺激ホルモン(TSH)の受容体に対する自己抗体ができてしまうところが、免疫の異常です。

 

TSH受容体が非自己として攻撃を受け、生成した自己抗体が常に受容体を刺激し続けるために、甲状腺ホルモンが出過ぎるわけです。

 

1型糖尿病の場合は、インシュリン分泌細胞が、免疫システムの攻撃を受け破壊されます。従って一生インシュリンが出なくなるわけです。



 

0 件のコメント:

コメントを投稿