2013年1月3日木曜日

病原体 ②

◆ 細菌とウイルス



細菌とウイルスは病原体の仲間ですが、大きな違いがあります。地球上に初めに現れたのは細菌です。その細菌に寄生するウイルスがやがて出現しました。細菌(バクテリア)の研究は19世紀中ごろに飛躍的に進歩しました。



17世紀は物理、18世紀は化学、19世紀は生物に関する大きな発見がありました。


近代細菌学の父と呼ばれた、コッホ(ドイツ)とパスツール(フランス)の貢献が大きく、当時の日本からも多くの先駆者が留学しました。北里柴三郎、志賀潔、その他大勢います。文豪森鴎外もドイツ留学をしています。

この当時はまだウイルスの存在については知られていませんでした。細菌は約1マイクロメートル程度の大きさですが、ウイルスはさらにその100分の1程度の小ささです。従って、ウイルスが原因の感染症の原因については、はっきりと解明できませんでした。野口英世が格闘した黄熱病の原因もなかなかわかりませんでした。



 

◇ 次の病原体のうち、空気感染するものはどれか。

1. ヘリコバクター・ピロリ

2. 結核菌

3. ポリオウイルス

4. エイズウイルス

5. インフルエンザウイルス











0 件のコメント:

コメントを投稿