2013年9月30日月曜日

学会の要旨(2)

ピペラジン導入反応(C-ピペラジニル化反応) の検討と展開(2)


 
(序) トップドラッグ(1)は高度完成型の医薬品であるが、プロセス研究の観点から見ると、さらなる創薬展開の起点にもなりうる。(2)日本で造られたトップドラッグに関する近刊書の中から、代表手的な日本製品を選び出すと、エビリファイ、イリノテカン、ピタバスタチン、クレストール、アリセプトなどがある。
 
一方、現在最先端で開発中のものに目を転じても、類似構造の開発品があることに気づく。端的な例を挙げると、Voritoxetine, JTC-801, Lenvatinib 等が、活性の面からも注目に値するものである。即ち安直且つ安全な創薬研究は、トップドラッグとトップドラッグ候補の中にシーズフラグメントを求めるべき時である。

 

本稿の主題となるエビリファイオランザピン、クエチアピン、ルラシドンの重要フラグメント構造(メッセージ構造)はアリールピペラジン環である。筆者らはエビリファイの開発が本格化した2000年ころよりアリールピペラジン構造のプロセス研究を始め、その研究成果の一端は既に報告済である。多様なアリールピペラジン環の製造法についても、反応と合成のシンポジウム(回2011年徳島)にて報告した。即ち、古典的工業製法から、最近の金属触媒アミノ化反応まで各種(約6種程度)の合成法が適用可能である。しかし、それぞれに固有の問題点も顕在し、今日的見地からの簡便かつ安全な新合成法の開発はジェネリック生産を含む関連製薬企業にとっての戦略的急務となっている。

 

(1.C-ピペラジニル化反応)
Pd触媒によるBHアミノ化反応はハロベンゼンからのアリールピペラジン合成に有用であることが示されている。我々も既に、ポリハロベンゼンでの選択的なモノピペラジニル化反応について検討し、若干の問題点を指摘した。例えば、ポリハロ体のPd触媒アミノ化反応では、共存するハロゲン種の為、加熱反応下に複雑な生成物(夾雑物)を与えた。そのような傾向は特に、3連続置換型ハロベンゼンにおいて顕著であるが、立体的な因子からの制御条件も見出している。

 一方Wynbergアミノ化反応はメトキシ基を脱離基とする無触媒、塩基性ピペラジニル化(C-ピペラジニル化)反応である。興味深い点は、Wynbergアミノ化反応では、ハロゲン脱離基よりも、メトキシ基の方が優先的に反応するという点である。Wynbergアミノ化反応の特徴を以下に図示する。

 

 今回、Wynbergアミノ化反応の展開として、ジプラシドン、ペロスピロン、ルラシドン の含まれる含硫アリールピペラジンフラグメントの新合成法開発について報告する。合成コンセプトの主眼は、古典的試薬(中間体)を用いない、既存の鍵中間体からの新規なアリールピペラジン合成法の開拓である。


(2. 新合成法の検討)
新合成法開拓のスキームを下図に示した。その骨子は、以下の点に要約される。


1.開示特許中の重要中間体アミドを出発原料とする。
2.アミドをイミノエーテルへと変換する(安全な合成中間体)
3.イミノエーテル型 Wynbergアミノ化反応条件の探索。
4.アミドからの直接的カルボニル=ピペラジニル化の探索。
5.アミドからフッ物への変換反応の検討。




 

2013年9月11日水曜日

癌薬物療法の指針(1)

◆ 的を知り 矢を放つ 姿勢 ◆



癌という 的 に対して
どんな 矢 を放つかを 考えるこということ
が一番大事な 姿勢であり、
現代医療の活用 を考える スタートライン になると思います。


☆ 癌がどこにあるのか、どのステ~ジか
を まず 知りましょう。それには、検査値と
腫瘍マーカーについて 熟知 する必要が あります。


☆ 癌のくすりについての 基本 を知りましょう。
なるべく 古いくすりは 使わないことが 得策です。
新しいくすりについては、
どんなものがあるか、どんな副作用があるか、
値段は 高くないか、
について 知ることが 重要です。

この一つでも ひっかっかる=気になる
ことがあったら、 くすりを使わないほうが
得策です。


☆ 癌の放射線療法について 知りましょう。
太陽光線も自然の 放射線です。
高価な人工の放射線 以外のものの活用も
考えましょう。


☆ 癌に対する無知と恐怖を除くには
自己学習が 必須 です。
そのための 手ごろな 本:
『くすりと治療の基礎知識』
この本は 実は 癌薬物療法を知る 手引き書
なのです。 ご活用を。

http://www.tkd-pbl.com/author/a49119.html

2013年9月9日月曜日

看護師を薬剤師レベルにする本(2)

◆ 薬剤師レベル の知識を習得するための本



http://www.tkd-pbl.com/author/a49119.html



学習の基本レベルを知ること:
くすりの学習は 英語の学習と 同じです。


英語ができない人は 

断片的な スピ~ド学習しか しないということです。

 

 英語ができない人は 

おおむね 日本語の語彙不足 が目立ちます。 

 

 要するに 新しい知識や 言葉を

古い知識や 言葉と一緒に 整理することができないのです。




 

逆に、英語ができる人は

<現代医療用語>も 簡単に 頭に入り、

整理ができることと 思いますので、

 <基本レベルのくすりの知識>は 誰でも到達可能なのです。



http://www.tkd-pbl.com/author/a49119.html



2013年9月8日日曜日

供楽と供薬の提案 (2)

アルツハイマー 補助療法剤 の開発提供(2)

 Plan for TOYOPL: 2013

      

《 供楽供薬 》

 

1.               口ではなく 手で供薬

2.               直接 手 で触れる供薬

3.               手作り知識 で理解を深める供学

 

実施例:

褥瘡対応のための 天然素材クリ~ム:

 

天然の抗酸化剤である2成分から 新合剤 を調製する。重要な成分は 

うこんの成分=クルクミンのアセテ~トと 柑橘成分のフラノクマリン

を組み合わせるという点である。

 

抗酸化成分による 細胞保護 と同時に、細胞上皮での酸化亢進を抑制し、

炎症の拡大や アレルギ~の持続につながらない保護を行うことである。

 

これらの成分は、天然成分であり、介護者がクリ~ムを塗りこむ操作によっても、

双方の皮膚刺激効果 が期待できる。

供薬者にとっても メリットが期待できることになる。

 

さらに、

この 双方向クリ~ム剤にありふれた 血管拡張薬 を加えることで、

皮膚の血流を増し、組織の硬直を防ぐような 積極的な治療効果 をねらうことも可能である。


 

 

☆ AD 治療促進剤 の基本コンセプト: 

  《 供楽供薬 》

 

1.               口ではなく 手で供薬

2.               直接 手 で触れる供薬

3.               手作り知識 で理解を深める供学

 

 (基本指針: 共同歩調、行動供力)

供楽と供薬の提案 (1)

アルツハイマー 補助療法剤 の開発提供

 Plan for TOYOPL: 2013


 

趣旨:

 現代国民病・認知症 (アルツハイマ~病:AD)への実践的対策としての

介護と改善を 楽にする補助的な治療促進物質 または 治療促進用具の提案、提供

を目指した実用的研究を展開する。

 

 

AD 治療促進剤 の基本コンセプト: 《 供楽供薬 》

 
 (患者を見守る 補助療法)

1. 口ではなく 手で供薬

2. 直接 手 で触れる供薬

3. 手作り知識 を共有・供学

 

 
 
 
 

(先端化学で拓く 創薬の 道)

4.        最先端 探索研究 への 供薬 

(新素材提供; リポジションからの創薬)

 

5.        先端 創剤プロセス への 関与

(新造薬; ジェネリック・イノベ~ション)

 
 
4.は 同志社大学・杉本八郎教授との 共同研究 を展開する。
 
5.は DNPファインケミカル・宇都宮との 技術開発 を目指した連携を行う。
 
 
 

 

 (基本指針: 共同歩調、行動供力)